2020
*予約は北八ヶ岳こもれび山荘まで(0267-88-4408)
8-10月(9・10月は金土日祝)
◎こもれび山荘ワインの夕べ(要予約)
星空のテラスで おすすめワインと信州サーモン・北八ハム
◎苔のアクアリウム作成 1500円 カフェ付
◎4K・360°カメラVR動画撮影会(要予約)
3人~ 5,000円/人
対象:苔の原生林・白樺林・夜明け・雲海・星空
◎佐久里めぐり会(要予約)3人~ 5000円/人
橘倉酒蔵 酒蔵見学・勝海舟の書
新海三社神社 佐久一宮・三重塔(室町)・古墳
貞祥寺 禅寺
アップル草間 ブルーベリー・プルーン狩り
黒澤骨董通り 奥村土牛美術館(大正の名建築)
◎1組限定 プライベートグランピング
大人(中学生以上) 12000円~(肉のグレード相談
◎8月3・4日(土日)
ペルセウス・みずがめ・ヤギ座流星群(1日新月)
◎8月15日(木)
月の出を楽しむ会 満月(21:30)
9月
◎ひやおろし・秋あがり(日本酒)を楽しむ会
◎プルーン狩り
10月
◎ひやおろし・きのこ・手打ちそばの会(要予約)
◎魔女のフライングコンテスト2019(紅葉祭会場)
11月
◎八千穂高原笹刈ボランティア
9日(土)午後10(日)午前
宿泊 4000円(夕交流会・朝・昼付)
冬季スノーシューツアー
いろんな動物の足跡が
フラットな道を往復4km
八ヶ岳の景観
茂来山と佐久穂景観
秩父・奥多摩景観
もみの木景観
折り返し点は富士見台。カフェタイムです。
見晴スポットから富士山が望めます。
その他冬の大石川、駒出池コースがあります。
こもれび山荘は冬季クローズなので不便ですが、風呂・食事温泉でよければ週末中心にお泊めしますよ。お問い合わせください。
10月7日(日)
タイトル 魔女のほうきフライングコンテスト
場 所 八千穂高原レイク 紅葉祭会場
時 間 調整中、おそらく午後一番位
内 容 魔女のほうきに乗った飛形の写真を競うコン
テスト
審査委員長は魔女
レアな賞品!!
10月20日(土)
タイトル 産業用ドローンスクール(Dアカデミー関東
埼玉校)
目 的 高齢・少子化の進む佐久地域で産業の停滞を
打破し、青少年にも佐久地域で仕事ができる
よう、空の産業革命といわれ、近い将来産業
インフラとなるドローンの最先端に触れ、定
評あるJUIDAの系列スクールでしっかり勉強
しよう!!
対 象 小学校4年生以上(父兄と同伴なら4年生
以下でも可)
農林水産・建設・運送・防災等に従事してい
る方
面白そうだからいってみたいと思う人(シニ
ア・女性歓迎)
ドローン女もサポートしてくれるよ!!
場 所 八千穂高原ビジターセンター(スキー場セン
ターハウス)
時 間 11時から15時
内 容 最先端の産業用ドローンの座学・デモフライ
ト・小型ドローン操作
座学 ドローンの技術
規制 航空法・飛ばしていい場
所・事前初認等
仕事 防災・農林水産業・建築業・
運送業など仕事との関り
デモ 産業用ドローンの展示・解説
デモフライト 防災・運送等のデ
モフライトを実施
操作 未経験の方も丁寧に教えてもらえます。
食 事 事前に済ませていただく。 食堂 八ケ嶺
鹿バーガーランチボックスを予約(申込時に!)こもれび山荘
申込問合 八千穂高原 こもれび山荘 0267-88-4408
11月10日(土)・11日(日)
タイトル 第4回白樺林笹刈
目 的 自然・景観の保全、町内外交流
場 所 集合 八千穂レイク管理棟前
作業 北レイク線(白樺林の大通りです。)
内 容
10日(土) 笹 刈 13時集合16時作業終了(途中休憩)
入浴・休憩後
交流会 こもれび山荘にてサポーター交流会
交流会参加費1,000円(差し入れ歓迎)
宿泊費6,000円(交流会費・翌朝・昼食込
楽器演奏や一芸披露歓迎です。
11日(日) 笹刈 午前9時集合11日(日)11時
半終了
昼食におにぎりをお出しします。
差し入れ 交流会の飲食物でなるべく地元産のもの、おば
あ自慢の品など
交流会用食材は事前にご連絡いただければ取り
に伺います。
寄 付 笹刈にご参加いただけない方の寄付も歓迎です。
今年からは町の補助金もありませんので皆さん
のご厚意で運営します。
紅葉祭・文化祭のマルシェ等で募金させていた
だいております。